Home


正月家庭行事のご案内
師走・新年は日本人が最も日本らしさを自覚できる季節です。また家族が揃って家庭行事を行うとても良い機会です。あらためて自分の中にある日本を振り返ってみましょう。

時期 行事 説明
〜12月30日
注連(しめ)飾り・門松・鏡餅などのお飾り
大晦日の前日までにお飾りをします。(12月31日におこなうお飾りは不吉とされます)
元旦〜1月15日 初詣 一年の無事息災を祈り、神社へお詣りします。
1月2日 書き初め その年の吉方(恵方)に向かって、その年初めて文字を書きます。
1月7日 七草 この日、七草粥を食すと一年無病息災で過ごせます。人日の節句。→七草がゆ
1月11日 鏡開き 鏡餅を割り食すことで、歳神様の力を身につけることができます。(20日とする地方もあります)
1月15日 小正月 15日までを正月の期間として、「松の内」といいます。(7日までとする地方もあります)
この日、小豆粥を食すと邪気祓いになります。
どんど焼き 14日(または15日)に注連飾りを外し、15日に焚き上げます。(14日焚き上げの地方もあります)とんど・さいと焼き・左義長・三毬杖。

Home →初詣のご案内 →古神札・注連飾り・鏡餅などの詳細ご案内